先日受けたドッグドックの結果を聞きに動物病院へ行ってきました!
ジャーン

検査結果がズラリ
血液検査の結果のなかで 気になる数値が一つ
それは

「リパーゼ」の数値
ぷっちの値は 正常範囲よりも高め
リパーゼの値が高いと「すい炎」の可能性があるそうです。
すい炎だとリパーゼの価は必ず高いけれど、リパーゼの値が高いから必ずすい炎である、ということではないとのことでした。
すい炎についてのパンフレット

これによると すい炎の症状として次のようなものがあるのだそう
食欲不振
嘔吐
腹痛
脱水
下痢
発熱
黄疸
実は 今日仕事から戻ってみると ケージのなかに 朝ごはんを半分ぐらい消化したものを吐いていました
ここ数週間、朝ごはんの食いつきがよくなかったこともあり 「すい炎?」と不安がよぎりました。
先生の話では 最近は 病院ですぐに検査結果がわかるすい炎の検査キットがあるそうです。
迷わず その場で検査をお願いしました。
首から採血をして その後 検査結果は30分ほどで分かる優れもの
採血も無事に済んで 結果が出るまで 待合室で待ちます。

ボスの膝の上でごきげん

時々 待合室のテレビの「アニマルプラネット」を見たり…

他のワンちゃんに ロックオンしちゃったり…
そして 30分経ちました
結果が出ました

このスティックの小窓に現れる青い
の濃淡で 判定します。
2つ並んだ青い点

左側のものより 右側のほうが薄ければ すい炎ではない、と言えるそうです。
ぷっちの結果は…

右の
のほうが薄い
よかったぁ~
ひと安心です
食欲がなくなったり 嘔吐が続いたりしたら、いつでも病院へおいで、と先生に言ってもらい 安心して病院をあとにしました。
帰宅後のぷっちは 食欲モリモリ
そして

ソファーで爆睡
このまま 元気に来月の2歳のお誕生日を迎えられそうです

ジャーン


検査結果がズラリ
血液検査の結果のなかで 気になる数値が一つ
それは

「リパーゼ」の数値
ぷっちの値は 正常範囲よりも高め

リパーゼの値が高いと「すい炎」の可能性があるそうです。
すい炎だとリパーゼの価は必ず高いけれど、リパーゼの値が高いから必ずすい炎である、ということではないとのことでした。
すい炎についてのパンフレット

これによると すい炎の症状として次のようなものがあるのだそう
食欲不振
嘔吐
腹痛
脱水
下痢
発熱
黄疸
実は 今日仕事から戻ってみると ケージのなかに 朝ごはんを半分ぐらい消化したものを吐いていました

ここ数週間、朝ごはんの食いつきがよくなかったこともあり 「すい炎?」と不安がよぎりました。
先生の話では 最近は 病院ですぐに検査結果がわかるすい炎の検査キットがあるそうです。
迷わず その場で検査をお願いしました。
首から採血をして その後 検査結果は30分ほどで分かる優れもの

採血も無事に済んで 結果が出るまで 待合室で待ちます。

ボスの膝の上でごきげん


時々 待合室のテレビの「アニマルプラネット」を見たり…

他のワンちゃんに ロックオンしちゃったり…
そして 30分経ちました

結果が出ました


このスティックの小窓に現れる青い

2つ並んだ青い点


左側のものより 右側のほうが薄ければ すい炎ではない、と言えるそうです。
ぷっちの結果は…

右の


よかったぁ~

ひと安心です

食欲がなくなったり 嘔吐が続いたりしたら、いつでも病院へおいで、と先生に言ってもらい 安心して病院をあとにしました。
帰宅後のぷっちは 食欲モリモリ

そして

ソファーで爆睡

このまま 元気に来月の2歳のお誕生日を迎えられそうです


続きを読む »
スポンサーサイト