fc2ブログ
プロフィール

ぷっちママ ときどきぷっちパパ

Author:ぷっちママ ときどきぷっちパパ
フレンチブルドッグ
パイドの女の子
名前は「ぷっち」
2012年3月31日生まれ
出身地:群馬県
居住地:北海道

FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

先日の ふがれすミーティングで 

カメラマン ノリさんに 家族写真の撮影をお願いしていましたぁ

Wanwan撮影会も ふがれす特別価格だったのかな・・・?
撮影時間は約15分間
172カット 全撮影データをもらえちゃいます
SDカードを持参したので 3000円から1000円割引きで2000円でした 

プロカメラマンさんによるかわいいぷっちを見てくださぁ~い

nori1.jpg

nori2.jpg

nori4.jpg

ね?かわいいでしょ?



ここからは・・・・
年賀状用にと ノリさんが用意してくれた門松とぷっちです


nori5.jpg
ぷっちゃん ちゃんと正面向いて 二つの門松の間にすわってくださ~い

nori6.jpg
あーーーん 惜しい・・・・
真ん中に座れたけど 目閉じちゃったよ・・・・




え? なんか言ったぁ?
nori7.jpg
あ~あ 横向いちゃったし・・・


nori8.jpg
あたしには モデルは無理ですぅ・・・ できませ~ん・・・



ではでは 気を取り直して 次 行ってみよ~

お次は 家族写真を撮りますよ~


nori9.jpg
はい 家族が増えました
新しい家族は パグの ちゃたろうと言います・・・

な~んてね
nori10.jpg
ぷっちとよく遊んでくれるちゃたろうくんが 飛び入り参加

nori11.jpg
ちゃたろうくん 熱烈なお誘い ありがとね~

nori12.jpg
これね 飼い主はカメラ目線だったけど ぷっちが横向いちゃったの・・・

nori13.jpg
これはね ぷっちとボスはいい感じに写ってるんだけど わたしがダメ・・・
なかなか難しいね・・・



さぁ 最後は ぷっちを抱っこしてのスリーショット
nori14.jpg

nori15.jpg

nori16.jpg

こ~んな風に 家族の写真をたくさん撮ってもらいました
この中から 来年の年賀状やカレンダーに使おうと思います

ノリさん たくさんの写真をありがとうございましたぁ




飼い主の顔も出そうと思ったのですが・・・
わたしの顔が・・・
髪を切ったのと 笑いすぎて目が細くなってて ほとんど全部 光浦靖子に見える・・・
なので 顔はやめときます・・・






スポンサーサイト




2014/10/21(火) 20:47 | コメント:12 | トラックバック:0 |
DSC05121.jpg
ぷっちゃ~ん!!!

DSC05171.jpg
はい? だれか 呼びました?

はいはい 呼びましたよ・・・
今日はね 今年最後の日なの
たまには ぷっちゃん ブログ担当してみてよ・・・

というわけで 
テレビの紅白歌合戦を見ているぷっちパパとぷっちママに 
ブログを頼まれました

いつも「ぷっちぷち」に遊びに来てくれているみなさん ありがとうございます
今年一年を振り返って ぷっち家のメンバーそれぞれの「2013年の思い出」を紹介したいと思います

まずは ぷっちパパから



ぷっちパパは 今年の一番の思い出はなんですかぁ~?



そうだね・・・ やっぱり あれだな
テレビデビューだな・・・

DSC02068 (1)


DSC02085 (1) - コピー
カメラマン ノリさんのおかげで 少しカメラの腕前が上達したかな

IMG_1910 (1)
でも OAされた番組を見たら わしのインタビューはすべてカット
一言もしゃべってない・・・
(ママしゃべりすぎ)




では 気を取り直して 

お次は ぷっちママの今年一番の思い出は?




そりゃ~ もちろん これです
ぷっちゃんと一緒に行った 初めての家族旅行


IMG_8610_SP0000.jpg

慣れない場所で ぷっちゃんが いつもとちがって(笑)わたしたちを飼い主と意識してくれてるのを感じられて うれしかったな~

来年も 家族旅行 行こうね

あ そうそう ブログをご覧のみなさ~ん
北海道内で お勧めのお宿があったら 教えてくださいませ
来年の旅行先 どこにしようか検討中なのですぅ・・・





来年もお泊り旅行 連れていってもらえるんだぁ~
楽しみだなぁ~


それでは 最後は わたし
ぷっちの 今年一番の思い出を紹介しちゃいますよ~






わたしはね ドッグランで いろいろなワン友さんと遊んだこと


IMG_0045_SP0000.jpg

IMG_7786_SP0000.jpg

IMG_9039_SP0000.jpg

IMG_9240_SP0000.jpg

ときどき 興奮しすぎて お友達を怒らせちゃったこともあったけど・・・
たくさんの お友達と いっぱいいっぱい ランランできて ホントに楽しかったなぁ
遊んでくれたみなさん 本当にありがとうございました





それからね・・・


ワン友さんたちと 同じくらいうれしかったのが
いろんな人に甘えられたこと~


DSC05453_SP0000.jpg

mamasan7962 - コピー

IMG_0068_SP0000.jpg

IMG_9448_SP0000.jpg

みなさん わたしの ぺろんちょ攻撃を 受け止めてくださり 本当にありがとうございました
来年も たくさん べろんちょしても いいですかぁ~






というわけで
ぷっち家の 今年の思い出紹介をおしまいにします





こんなかんじでいい~?
ぷっちママ~



はいはい
どれどれ・・・

おぉ~ いいよいいよ~
ぷっちゃん ありがとね


今年の3月 ぷっちの1歳の誕生日を機にスタートしたこのブログ「ぷっちぷち」
ブログを通して たくさんの方々とお知り合いになり 遠くの方々とつながることができて
ぷっち家一同 本当にうれしく思っています

来年も ぷっちの気ままな日々を 細々と綴っていきたいと思います
どうぞ よろしくお願いします

ではみなさま 
よい新年をおむかえくださいね

また 明日

2013/12/31(火) 21:09 | コメント:2 | トラックバック:0 |
DSC02079 (1)

ジャン! ぷっちパパです。
今日は、ぷっち家が楽しみにしていた、あるイベントの日です。






DSC02047 (1)

それは何かと言うと・・・・ぷっちのブログの為に写真を、撮っていて、どうも上手に撮れないな~と悩んでいたぷっちパパ・・・・そうか!ワシ写真が下手なんだ・・・と気付き! ペットカメラマンのノリさんに、写真教室をお願いしたのでした。






DSC02048 (1)

しかも、幸か不幸か、ノリさんから「その写真教室を、テレビ番組が取材に来てもいいかな~」と聞かれ・・・お役に立つなら・・・と軽い気持ちで承諾・・・!






DSC02049 (1)

前日は、ぷっちゃん少し具合が悪く・・・しかも天気予報も悪く・・・心配していましたが、晴れ男ノリさんのお陰で曇り空程度でおさまり・・・ぷっちゃんも元気になり良いコンディションで、写真教室に挑めました。






DSC02050 (1)

まず、前半は、野外でのレッスンです。
いつも、おまかせモードで撮影していたぷっちパパ、ここで、シャッタースピード優先モードなどを学ぶ!






DSC02068 (1)

その後も、ノリさんの丁寧な、しかも素人に分かりやすい講義が続き・・・・・テレビカメラも追ってきます!






DSC02096 (1)

ぷっちゃんも写されていますぅ~!
何故か、飼い主緊張~!






DSC02076 (1)

ノリさんのレッスンは、続き・・・・・






DSC02071 (1)

短時間ですが、今までに無いテイストの写真が・・・・・人が邪魔か・・・・






DSC02085 (1)

ぷっちパパ的には、このショットが、今日一です。勿論まぐれですが!
個人的に、前足の肉球を撮れたのは初めてです~ウレシイ!






DSC02123 (1)

後半は、室内でのレッスンです。資料を貰い、広角レンズと望遠レンスの特性や、露出補正について学習!






DSC02116 (1)

こちら、ノーマル!






DSC02117 (1)

で、こちら露出補正したショット!
白さ、が違う~気持ちいい~!






DSC02118 (1)

テレビカメラも、色々撮影していましたぁ~!






IMG_1910 (1)

その後、ノリさんのインタビュー・・・・で、終わるのかと思いきや、まさかの、ぷっち家インタビュー・・・聞いてないよ~!(ノリさん撮影)
また、今回の撮影で来ていたディレクターさんの実家でもフレブルくんを、飼っていてぷっち家も利用させてもらってる長沼のワンダーさんのお客さんだと分かり、思わぬ所で繋がり、なんかスゴイなぁ~と思いました。
今回ノリさんのお陰で楽しく勉強させていただきました、有難うございました~これからもよろしくお願いします。

ちなみに 今回取材にいらしたテレビ番組というのは・・・・
HBC(北海道放送)の夕方の番組「今日ドキッ!」です。
11月28日(木)の夕方5時半ごろのコーナーで放映される予定です。
北海道地区の方 お楽しみに~!

   byぷっちパパ

2013/11/25(月) 23:58 | コメント:12 | トラックバック:0 |
今日が 記念すべきぷっちが我が家に来た日

ブログを始める前の 仔犬の頃のぷっち 
久しぶりに この頃の写真を見て 
小さかったなぁ~ 大きくなったんだな~ と感無量です

さてさて 今回は 仔犬の頃のきゃわいいぷっち たくさんお見せしちゃいます
きゃわいすぎますよ~ 覚悟してくださいね~

DSC04578_SP0000.jpg
ラブリ~

DSC04579_SP0000.jpg
見上げるかんじが またまたラブリ~

DSC04595_SP0000.jpg
ボスの腕の中・・・ ホントに小さかったんだね

DSC04603_SP0000.jpg
ボスになでなでしてもらってるぅ~ 前足がちょこんとボスの足に乗っかっててかわいいわ~

DSC04610_SP0000.jpg
ちょっと おちゃらけ入ってます

DSC04731_SP0000.jpg
見つめあい~ 見つめ愛~

DSC04732_SP0000.jpg
窓のふちに立つの よくやってたよね~そういえば 最近はあまりやらないね・・・

DSC04680_SP0000.jpg
おちりの しわしわが たまらんね~
こうやって窓の外を眺めるのは 今も大好きだよね

DSC04698_SP0000.jpg
ブリーダーさんのところから一緒にやってきた キリンさん
よく闘ってました・・・ 

DSC04679_SP0000.jpg
キリンさん 踏みつけられても笑顔だ・・・

DSC04718_SP0000.jpg
初めて買った ハーネス 
でも あっというまにキツクなって 使えなくなってしまいましたぁ~

DSC04659_SP0000.jpg
ボスの足に 前足乗せてじょうずに立ってるね

DSC04644_SP0000.jpg
寝てる姿も ラブリ~

DSC04646_SP0000.jpg
うわぁ~ もう たべちゃいたいくらい かわいいよ~

DSC04594_SP0000.jpg
ソファーのクッションをカミカミ・・・

DSC04588_SP0000.jpg
ソファの下から こんにちは~

DSCN2037_SP0000.jpg
ソファの下 スライディングしてもぐったりしてました

DSCN2033_SP0000.jpg
このいたずらっ子の表情がいいね~
実は このソファの下には 今はもう入れません・・・大きくなったね~

DSC04670_SP0000.jpg
もうひとつのカウチソファも ぷっちのターゲットになりました

DSC04672_SP0000.jpg
このカウチの下は もう ボロボロです・・・ ひどいことになってます・・・

DSC04673_SP0000.jpg
カウチのカバーも この通り・・・やられました

DSC04722_SP0000.jpg
パソコン画面にうつる自分を見つめるぷっち

DSC04593_SP0000.jpg
これ わたしの大好きなショット
このおちり かわいすぎです

DSC04581_SP0000.jpg
つぶらな瞳で ごはんを食べてるかわいいぷっち
今では 食べてる最中に顔を上げることはありません・・・

DSC04782_SP0000.jpg
カンガルーですかぁ~
この頃は まだこのバッグにおさまってくれていましたが
今では バッグからからだの9割を出して 箱乗り状態ですぅ~

DSC04766_SP0000.jpg
ワクチン後に やっとお外に散歩に出られるようになりました
まずは 我が家の大先輩 牛さんたちにごあいさつ~

DSC04760_SP0000.jpg
牛さんも なが~いべロンちょで ごあいさつ~

DSC04772_SP0000.jpg
おうおうおう~ 大接近だね~


DSC04783_SP0000.jpg
初めてのドッグラン うれしくって走りまくりでした

DSC04790_SP0000.jpg
この寝顔 見てると幸せになります~

2.3kgで我が家にやってきたぷっちも 今では8.5kgに成長しました
飼い主としてのわたしたちも 少しは成長できたかな・・・

これからも 1匹と2人で 楽しい毎日を過ごせますように
懐かしい写真を見ながら 改めてぷっちのいる幸せをかみしめています


2013/05/31(金) 22:22 | コメント:6 | トラックバック:0 |
ぷっちを迎えることが決まって
ペットショップやネットでいろいろと必要なものを買いそろえました

なかでも 頭を悩ませたのが ぷっちの部屋となるケージです
リビングの階段下、それもカウンターの下に置く予定でしたので
サイズが限定されてしまいます・・・

リビングに置くので 色合いやデザインなど ある程度こだわりたいな・・・と思ったりして

ネットで偶然見つけたのが こちらのケージです
ハッピーイヌセルフさんのカラフルケージ

カラフルな色のケージの中に 我が家のリビングの配色にぴったりなものを発見
ホワイト&グリーン&ちょこっとオレンジ

いやぁ~ これでしょ

でも サイズは

おおお~っサイズもオッケーだよ~

じゃあ 決まり

いや・・・待て待て・・・値段は

ひょえ~っ無理無理無理ぃ~

値段の高さのため あきらめようとしたのですが・・・
一度良いものを見つけてしまうと 他のものでは納得できなくなってしまい・・・
数日悩んだ末に 勇気を出して 電話でいろいろと問い合わせてみることにしました

電話番号を見て また びっくり
なんと 地元 北海道に事務所があったのです

地元という安心感もあり 疑問にも丁寧に答えてくださる安心感もあり
ネットショッピングという感覚はありませんでした

希望の色の納期が ぷっちが我が家にやってくるギリギリになりそうだったのですが
思い切って注文することに決めました
我が家がオーダーしたのはC126という商品です

そして ぷっちが到着する日の午前中 
スタッフのかたお二人が 直接我が家に納品に来てくださり 組み立てまでしてくださったのです

DSC04584_SP0000.jpg
ケージの横にいるのは ブリーダーさんからぷっちと一緒にやってきたキリンさん
この画像だと ケージの全体像が見えませんね・・・ ごめんなさい

DSC04704_SP0000.jpg
中は 広々としています

DSC04615_SP0001.jpg
市販の給水器もとりつけられます

DSC04696_SP0000.jpg
仕切り板で 仕切ってトイレスペースも つくれます
ぷっちのトイレシーン かわいいでしょ

DSC04573_SP0000.jpg
すべてがアルミ製なので そうじがしやすいのが何よりのポイントです
このころは 毎日のようにアルミトレーを丸洗いしていました・・・
アルミなので 水でじゃぶじゃぶあらっても 平気なんです

DSC04620_SP0000.jpg
ぷっちも すっかり気に入ってくれました
この リラックスぶりが いいでしょ

左右にドアがついていて そのドアには かわいいデザインで○や+の形にアルミがカットされています
そのカットされた穴からのぞく ぷっちの姿 ごらんください
DSC04590_SP0000.jpg
この「+(プラス)」のところから
じょうずに 手をだしてます
DSC04623_SP0000.jpg
ほらね

それから 「+」の右下にある 丸い穴から かわいいお鼻が・・・
DSC04625_SP0000.jpg
ほらね

そして 反対側のドアにある たくさんの丸い穴から 両目と鼻&口が・・・
DSC04643_SP0000.jpg
ほらね
覆面レスラーみたいだね・・・
この穴からのぞくのは 今でもときどきやっています

カラフルケージのいいところ

オプションで犬に合わせていろいろな付属品を取り付け可能なんです
ぷっちは トップガード(天板)と仕切り板、ペーパーホルダー、ハッピーガジェット(小物入れ)をつけました

トップガードと仕切り板は 我が家のカウンター下に収まるようにサイズをカットしてもらいました

アルミトレーは 夏場はひんやりして きもちよさそうだし
冬場は 床暖房のあたたかさをよく通して きもちよさそうなんです

我が家はスペースの都合で取り付けられなかったけれど キャスターをつければお掃除の時の移動も楽々

その他にも ワンちゃんの名前など オリジナルのデザインも注文できるんです

何より 犬の習性をよく理解されているデザインなので ぷっちも中で過ごすと落ち着くようです


DSC04621_SP0000.jpg
ふわぁ~ 大あくび

DSC04622_SP0000.jpg
ちょこん とおすわり

今は お留守番の時と 夜寝るときに このケージに入っています
「ぷっち ルーム」と言うと 自分から入る時も あります・・・
おやつで 釣れば 高確率で入ります
ただ お留守番をさせられることがうすうすわかっているときは
おやつで釣っても 絶対はいろうとしません・・・
そういうときは 強制収容になっちゃいますけどね

犬にとっての居心地と 飼い主にとっての手入れのしやすさで このケージを選んで正解だったと思います
そしてスタッフの方々の 心いっぱいのあたたかい対応も決め手になりました

オプション品をオーダーした時にも わざわざ納品に来てくださいました
そして スタッフ犬のゴールデンレトリバーのエリーちゃんもいっしょに来てくれてうれしかったです
ぷっちにとっては 初めての犬友さんです

アレルギーのことを話したら いろいろとアドバイスをしてくださったりと
何も知らない新米飼い主を支えていただきました

ぷっちは これからの長い 犬生を このケージとともに快適に過ごしてくれることと思います
 


2013/05/30(木) 19:47 | コメント:2 | トラックバック:0 |
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR